ブログを今年の1月からはじめて3か月が経ちました。
知り合いにも友達にも誰にも話していないブログですから、誰も見やしませんよ。本当に。。。(苦笑)
とは言え、たまにTwitterでつぶやくとほんのちょこっとのかたが見てくださるのがありがたいです。
このブログは私が一年後に何をしているか?何になっているのか?それを記録するために書いていますので正直、どなたかのために発信しているものではありません。(笑)
自分の日常、発見を発信しています。
今日は、そんなことを考えながら朝からずーっとやりたかった本棚整理を決行いたしました!!実はここ数年、本を買うことがなくなりました。その分、ウェブサイトで知りたいことを調べたり、電子書籍で読んだりすることが多くなりました。
そのため、以前買った本が棚に乱雑に入っている状態のままになっており、昨今の大きな地震のたびに落ちやしないか?心配しなければならない状態でした。
朝8時からさっそく着手です。

そういわれれば、思い出した。知り合いの小金持ちは、本を買わないな。。。
片付けながら、ふと思い出したのが、小金持ちの友人の事です。
彼はどこか旅行に行くとき、必ずガイドブックを持っていくそうですが、決まって図書館で借りていくとのこと。
その時は、本当に驚いて「小金持ちのくせにせっこいな~」と思ったものです。
でも今はどうでしょう。
数年前のガイドブックの情報は、このコロナ禍、あるかどうかもわからない状態です。
海外なんていつ行けるかわからない状態です。
でも、私、いっぱい持ってる…ガイドブックだらけ…
今では、彼が正解だったとわかります。
勉強になりました。
英語の教材がいっぱい いつかやると思って数年 いつかやるは永遠にやってこない
これまたワンサカ教材がありました。英語はずいぶん前に英語教室に通っていて、そこの教材やTOEICのテキストなどをたくさん購入ましたが、その後放置したままでした。
ヒヤリング用のCDや参考書、英和辞典 和英辞典 ありとあらゆるものが沢山ありました。
いつか時間がある時に始めようと思って数十年。
今日までしっかり時間をとったことはありませんでした。よって、もうおさらばです。
仕事で英語の文章を作成することもありましたが、今ではGoogle 翻訳で事足ります。
よって、さようならをすることにしました。
コーチングや、自己啓発本をみると、その時のことを思い出す 管理職の私 この本たちと一緒にさようなら
過去を否定するわけではないのですが、過去を引きずるつもりもないので、今の自分が必要のないものは捨てようと思いました。
コーチングも自己啓発本もあの時の自分を助けてくれたので、大いに感謝をしています。一冊一冊の表紙をみると記憶が蘇ってきます。
特に「嫌われる勇気」は定番中の定番ですが、本当に読んでよかったと思う一冊でした。
心理学はコーチングでも勉強をしたのですが、その講義で学んだこと以上に私の心に刺さりました。
「他人の人生ではなく、自分の人生を生きる事」
それが書いてあったときに、「このままでいいんだ」と思いました。
「幸せになる勇気」もその後購入して読みましたが、やっぱり「嫌われる勇気」が好きです。
結局考えあぐねた末、この2冊も手放すことにしました。
私は数年かけて、これでいいんだと思えるようになったので、もうこの2冊はいらない(卒業)とおもっています。
私以上にこれを必要としている方に、ぜひ読んでもらいたいです。
まだ読んでいない方はこちらのブログも一緒にどうぞ
管理職PART1
管理職PART2
結局残った本が これからやろうとしていることだと気が付く
文庫本もたくさんありましたが売ることにしました。小説はほとんどがミステリーか、史実を基にした小説やドキュメンタリー。
好きな作家さんも国内、海外いますが、大半のものを売ることにしました。
その中で、どうしても売る気になれなかった本があります。
今は公表できませんが、それらは今から私がやろうとしている事のお手本になる本なので、取っておくことに決めました。
4月から本当に名実ともに「無職」です。
限られた時間の中で、本棚にいっぱい詰まった興味をすべて持ち続けるわけにはいかないと整理をしている中気が付きました。
限られた時間の中、優先順位を決め、何に邁進するのか?決めよと言われている気がしました。
だから、ガイドブックも英語の教材も自己啓発本も、一度私から離してみようと思ったのです。
そして、今日手元に置くと決めたこの本たちが本当に一年後に「やっぱりこれだったよね」「選択はあってたね」と言えるようにこだわってやっていこうと思います。
今日言えることはここまでです。
でもたった一つだけ皆さんにお伝えできるとすれば、この一冊。もう一度すぐに読もうと思っている一冊
星の王子様
なにかあるたびに、読み返す不思議な本です。
そして毎回、ジーンときます。
大好きな本です。
決して子供の本ではないということだけは伝えておきます。
むしろ、私のように50手前くらいになった方にお勧めです。
先ほどの嫌われる勇気もですが、本という形ではなく、kindleで読まれることをお勧めします。
まぁ、私はこの絵も含めてファンなので、書籍で持っていますが…
後半、ガンガン言葉が刺さる小説です。
結果発表 やっぱり人気の書籍は買値も高い それから案外高いのは あれです
120冊くらい納品したうち、買い取ってもらえたのは83点のみ。 買い取ってもらえなかった本は、雑誌類や以前ブックオフで購入したマガジン系はおおよそ値が付きませんでした。
ということで、こちらが結果です


買取価格で高かった順を上げます
一位 400円 嫌われる勇気 幸せになる勇気 いずれも400円でした
二位 200円 罪の声(映画にもなりましたね グリコ森永事件です)
三位 100円 マイクロソフト エクセル2010対策テキスト&問題集
ホームページビルダー19パーフェクトマスター
四位 70円 人と夢を技術でつなぐ建設コンサルタント(これは長大というゼネコンさんから株主あてに送られたものです)
五位 50円 マイクロソフトパワーポイント2010 基礎
マリアビートル(伊坂幸太郎さんですね)
こんなかんじでした!
案外、マイクロソフトのテキストは未だに重宝されていることに驚きました。2010年版ですが、買ってくれるんですね。
皆様ぜひ、参考にしてみてください!
では、本日はここまで。
最後までおよみいただきありがとうございました!!
2021年3月29日 TAKE
コメント