この記事を読んでいる方はきっと、あのベストセラーである「空腹こそ最強のクスリ」に興味をもち、多少、実践された方ではないでしょうか?
もしかすると、効果がそれほど出ていない方、もっといい方法やコツがないのか?を探してこのブログにたどり着いた方ではないでしょうか?
私も星の数ほどあるダイエットを試してきましたので、この本を読んで、すぐに効果がでるとは思っていませんでしたが、そもそもラッキーなことに、一日2食しか食べない習慣だったため、ダメもとではじめてみることにしました。
本日のこのブログでは「空腹こそ最強のクスリ」の解説は一切省きます。
単刀直入に、自分が実践してみていろんな気づきがありましたので、そこを徹底的に解説します。
ご興味のあるは、私のダイエット記録をこのまま読み続けてください。
これがベストセラーの「空腹こそ最強のクスリ」
16時間の空腹を耐えるには 睡眠と自分にあう食べ物でしのぐべし
まず、なには無くても食間を16時間以上あけなければ、元も子もないプログラムなので、これをまず徹底することを心がけました。私の場合は以下に記した通り、16時間をプログラムしています。この点においては、個人的にはうまくいっていると思います。
空腹時のナッツ類は自分には合わない。黒豆を煮て食べてます
本に書かれていた空腹時のナッツですが、以前失敗しているため、私は全く違うものを代用し、空腹を紛らわせています。それが黒豆です(乾燥豆)
以前青豆も試してみましたが、断然黒豆のほうが便通がいいですし、腹持ちがとにかくいいです。
黒豆といいますが、あれは黒ではなく「濃い紫色で」アントシアニンという色素でできています。
アントシアニンはポリフェノールの一種でワインと同じものが含まれています。このアントシアニンの効果は、蓄積された血中の悪玉コレステロールに作用し、血液をサラサラにする効果がありますので、
空腹を紛らわせる効果と便秘を一気に解消してくれます。だから取り入れています。
北海道十勝産 黒豆大豆(いわいくろ)「非遺伝子組み換え」 エコファーマー認証 450g 入り 簡単レシピ付き

【私のスタンダードな一日】 0:00 就寝(寝る間際まで温かいウーロン茶ティーポット がぶ飲み) 6:00 起床(ぬるま湯でうがい、コップ1杯の白湯 温かいウーロン茶1杯 コーヒー2杯) 13:00 昼食(パン、麺類は避ける) 19;30 夕食(米 味噌汁 野菜サラダかタンパク質の副菜 納豆 量を増やさない)

なんとなく、これをみると「順調だな」と思われるかもしれませんが、実は違うんです。。。
それでも生理前の食べたいという気持ちが抑えられない
皆さんもご存じかと思いますが、ダイエットするなら生理が終わるとともに始めるのがもっとも効果的です。生理前は栄養を蓄えようと食欲が増します。また代謝も落ちるため、むくみもひどくなります。
やがて、生理の終わりころから代謝もあがり、痩せやすい体質を取り戻していきます。その波に乗るのが一番ダイエットには効果的です。
今回は1月30日ころに代謝が鈍化し始め、体重は減っているものの「体がやけにむくんでいるな。。」と感じていました。そこから徐々に食欲が増し、2月1日には体重が増加してしまいました。
空腹時に黒豆を食べて気を紛らすのですが、食事は食事でしっかり食べたいという欲求が増幅しているため、結局食べすぎてしまうわけです。
そんな時は、お皿の枚数をきめ、定食風にしてチャレンジ中
そこで考えたのが、お盆にお皿を置き、定食風の夕食にするというルールです。どうしても一人暮らしだと、お皿にきちんと盛らずに保存用のタッパーのままつまんだりしてしまっていたため、それはやめて、彩りもよくした状態で夕食をいただくことにしました。効果はまだわかりませんが、継続中です。

炭水化物を抜きすぎると 便秘になるので米は毎食 食べる事にした
私の場合は、炭水化物を抜きすぎると、すぐに便秘になります。よって、夕食では必ず米を食べるようにしています。時々玄米も混ぜていますが、それはどっちでもいいように思います。とにかく便は早いうちに出すことを心がけることです。
便通をよくするには、葉物野菜を多くとり、水分をしっかりとるのがいい
これまでのダイエットで 葉物野菜を摂取すると非常に快便になることはわかっていました。今回はそれに加え、水分をしっかりとっています。
葉物野菜はおもに レタス プリーツレタス ほうれん草 小松菜 だいこん葉 白菜 などです。
特にたいしたアレンジはせず、サラダにして食べます。ドレッシングは自分で作りますが、シーザードレッシングだけは、購入しています。ちなみにシーザードレッシングは炭水化物少なめです。意外ですね。
ドレッシングは 塩、オリーブオイル、あらびきコショウ、ニンニクパウダー、米酢でささっと作ります。
水分は、もっぱらウーロン茶を飲んでいます。高いものは買わず、アマゾンでいつもこれを買って飲んでいます。 ファイン 発酵黒ウーロン茶エキス顆粒 ウーロン茶エキス末 プーアル茶エキス末配合 国内生産 (1日1~2包/33包入)×2個セット
しっかり寝る。睡眠時間はホルモン生成期
本当は、7時間から8時間あったほうがいいですね。私の場合、ちょっと足りないです。あと一時間でいいので、確保するように心がけ中です。
睡眠はホルモンバランスを整える大切な時間です。交感神経、副交感神経の働きをリセットするときですので、最も注意を払うべきなのですが、寝ている最中にどう注意すればいいのか見当がつきませんでしたので、せめて寝る前の準備に意識を向けてみました。寝ている間にエネルギーの消化を効率よくできないものか?? 考えてひねり出した答えがこちらです。
寝ているときもエネルギーを消費させるために着圧ソックスを購入
とにかく一年中、下半身が冷たいのです。よって、下半身太りの原因である血の巡りを改善しなければなりません。そこで考えたのが「着圧タイツ」
結局私が購入したものは、骨盤矯正を期待するものですが、圧は眠りを妨げるほどではありませんし、程よい締め付けがあります。ただの勘違いですが履いただけでサイズダウンをした錯覚に陥ります。
これまで寝ている間に効果を上げるようなことはしていなかったので、これはぜひ期待したいなと思っています。
骨盤矯正 着圧ソックス メディキュット 高圧力タイプ 寝ながら ボディシェイプ スパッツEX 骨盤サポート L
ちなみに、私の一日の運動量は約1時間の散歩のみです。約6000歩から7000歩です。
結論 本質を守りつつ、自分用にカスタマイズが必要
以上をもちまして、現在進行形の私のダイエットの全貌となります。まだ終わったわけではありませんので、引き続き進捗をお知らせするつもりです。
何度もダイエットに失敗してきましたが、その失敗を糧に続けていこうと思います。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
では、おやすみなさい。
2021年2月3日 TAKE
コメント