1月4日です
今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
仕事が始まるとなかなか自分のペースを確保するのが難しいですね
そんななかでも手軽にちょっとした工夫で体のコンディションを戻して
行きたいものです
それでは今朝の私の体重を公表いたします

昨日が55.1でしたから400グラム減りました
浮腫みがすこしずつ解消してくると 減る加減も大きくなっていきますね
脂肪の方はここまで大きく落ちたりしません
皆様に知っていただきたいのは なにはなくとも
塩分調整をきちんとしてから脂肪の減量に取り掛かるという
ステップを踏むことだと思います
これまでのブログの取り組みを見ていただいても
そこを念入りに書いてきたつもりです
【独学ブログ】「空腹こそ最強のクスリ」と「炭水化物は冷まして食べなさい」の2つを実践中の私のお話
【独学ブログ】空腹こそ最強のクスリやってみた 水分コントロールが大事 つまり「むくみ」の改善が必須
取り組み始めたのが1月2日 その時の体重が55.3
本日1月4日の体重が54.7 ということで
始めて早々順調です
長続きさせるためにも スタートが幸先いいと
気持ちも上がりますよね
是非、一緒に水分調整を上手に行い理想の体重まで戻してまいりましょう
朝食は水分調整するために 塩分控えめの野菜卵スープがオススメ
お正月に余った野菜を適当にいれました
入っている野菜は 玉ねぎ(半分)サラダ菜

玉ねぎは最初に少量のオリーブオイルで炒めて 300CC の水を入れ
沸騰させます
味付けは お土産にもらった淡路島の「玉ねぎスープの素;インスタント」を
一袋いれております スープの上に乗っているトッピングも
そのインスタントのものです
ご飯は朝食の時はしっかり食べるので冷えたご飯を一善
納豆は塩分を控えたかったので 鰹節をあえて 醤油2、3滴
垂らした感じです
鰹節の風味があって おいしくいただけます
卵はゆで卵 こちらにも醤油2、3滴です
かけた時間は30分 野菜スープを全部食べて 納豆をかけてご飯を食べて
最後ゆで卵という感じでした
ちなみに間食したいとも思わなくなってくるのがすごいところです
昼間は買い物に出かけました
その時の歩数は2800歩
ただ近所に徒歩で買い物をして帰ってきただけですが
気分もリフレッシュになりました!
夕食はタンパク質をしっかりとろう 買い物上手になって魚のアラをうまく取り入れよう
お正月明けの買い物は結構戦利品が多く お得にいい品が買えるものです
食にはケチケチしない質ですが 上手に安く買い物ができると
なんだかとても賢くなったような錯覚を起こします
今回も戦利品を見つけやすく購入してきました

一人で食べるには十分の量とおいしさです
また明後日のためにと 豚肉の塊もりんごを擦って
柔らかくする準備をしておきました

夕方から外出する予定があったので 早めに夕食の準備をしました
17時半ころから30分かけて食事をしました
結局カレイはムニエルにしました
味付けは臭みを抜く際にしようした塩(少々)だけで
そのほかはなにもかけていません
キャベツには醤油を少々かけました


ちょっときがかりなのは 本日は便通を催さなかったこと・・・
明日は体重が増えていると思われます
本日の水分摂取は1000CC
コーヒー お茶(ウーロン茶)です
では本日はここまで ありがとうございました
2022年1月4日 TAKE
コメント